吊り橋わたれ

小学校の国語の教科書に載っていた話です。
東京から田舎の小学校に転校してきた女の子の話です。
同じように東京から田舎の小学校に転校してきた私は、この話を共感しながら読んだのを覚えています。




この吊り橋は渡ることができました。
かなり揺れるので、同時に3人以上渡ってはいけませんと注意書きが貼ってあります。



吊り橋は、私にとって「克己心」です。


奥多摩湖にかかる”浮き橋”です。
ドラム缶橋とも呼ばれている通り、ドラム缶で湖に浮いています。

大丈夫 これも渡ることができました。




日原の渓谷にかかる橋。
これは 多分無理。ていうか、そもそも人は渡れません。




よゆう








小鹿野町にある吊り橋

恐怖の吊り橋。
足元がかなり隙間だらけ・・。
しかも高い・・。

吊り橋を渡った先の道が見えない・・。


「吊り橋わたれ 吊り橋わたれ」
東京から来た転校生は、いつかこの吊り橋を渡ることができるのでしょうか・・?





※ 画像の無断転載・複製を禁じます。