高尾山 薬王院

成田山新勝寺川崎大師平間寺と並ぶ関東三大本山として知られる真言宗名刹
飯縄権現を尊崇する山岳信仰の霊地です。







▲お寺なのに鳥居。

明治維新神仏分離令がでるまで、日本では神様と仏様が一緒に祀られていることは自然なことでした。
だから、お寺なのに鳥居があるのは江戸時代までの名残。

お参りのとき拍手を打ってはいけません。




▲青龍
龍は仏を守る聖獣。




▲お堂を支える龍


夫婦和合、五穀豊穣、商売繁盛、福寿円満などのご利益があります。


ご本尊の飯縄権現堂を祀る本殿は、享保14年(1729)建立
東京都の指定有形文化財になっています。


極彩色のお堂にはいたるところに彫刻が施されています。







canon EOS50D
photo by HETARE photographer


このブログ内の全ての画像の著作権・所有権はstudio HETAREに帰属します。


レポート論文等に当画像を利用する場合でも、管理人の許可を得てください。


※ 画像の無断転載・複製を禁じます。