高山登山

飯能市にあります高山不動にお参りがてら登山をしてきました。




▲樹齢800年の大いちょう。
子育ての神様として祀られています。




▲国の指定文化財でもある高山不動
関東三大不動のひとつ。




▲山の中腹からの眺め。







山の中腹にある高山不動から、山の頂上にある奥の院を目指して
ただひたすら登る。
延々と登る




▲頂上からの眺め
関東八州が見渡せる。


高尾山より標高にして200M高い771.1M

途中どうしてこんな過酷なことを好き好んでしているのか
あまりのつらさに自問自答。

息も上がり、口で呼吸し始め、下ばかり見るようになってしまいました。

冬山から春山への準備不足もあり、
今日のところは頂上まで登ったところで断念して下山しました。




▲途中で杖代わりの棒を拾った。


下りは快適。
山登りは、下りの清々しさを堪能するためにあれだけつらい思いをして登るのだと実感しました。




東京ドームが見えるよ!



※画像の無断転載・複製を禁じます。